取引相手に信用を与えることを与信といいますが、消費者金融の中でも中小の会社の場合は信用取引をモットーにしていることからもネットでの申し込みができたとしても直接店舗まで出向いて対面での審査を受けなければならない、このような特色を持つ金融会社が多いようです。大手の場合は、大手の金融機関がトップにいるので敢えて与信取引などをせずに済むのですが、中小の場合は認知度などが低い関係からもお客さんを少しでも多い集めるためには信用取引を充実させることが会社の発展に繋がって来るわけです。ところで、会社の中には業績が悪化していて危ないところと業績が伸びていて安全なところの2つに分けることができます。安全なのかそれとも危ないのか、これはその会社の業績そのものを把握しなければなりませんので一般的な営業マンでは十分な調査をせずに一か八か契約するなどのケースも多いのではないでしょうか。
危険か否かの区別を明確にすることはできないのが現状で、状況に応じて取引をやめるのか否かを考えることが大切です。このとき有効になるのが与信管理と呼ぶもので、商品取引の中で取引相手に信用を供与するなどの意味を持ちます。商品を売るときなど、商品を先に渡しておいて代金は後から回収するケースがありますが、このような取引の中では売り先に対して商品の代金を回収するまでの間は信用を与える(与信)ことになります。そして、与信管理は信用を与える間の売上債権を管理するなどの意味になります。